サルビンアホウドリ
サルビンアホウドリ(Salvin’s Albatross)
サルビンアホウドリは南大洋に広く生息しています。アホウドリ科の中型サイズのモリモーク属はハジロアホウドリの亜種であると長い間考えられていました。しかし分子分析では、密接に関連しているチャタムアホウドリ(ハジロアホウドリの亜種とも見なされています)は実際には姉妹分類群であり、ハジロアホウドリと遠い縁です。現在では3つはすべて別の種であると広く見なされています。サルビンアホウドリは著名な鳥類学者オスバートサルビンにちなんでライオネル・ウォルター・ロスチャイルドによって命名されました。
サルビンアホウドリは腰と内側は白く、頭と上背と背中は灰色です。くちばしは薄い灰色で尾根と先端は黄色です。チャタムアホウドリに比べ体が大きく、ハジロアホウドリとは灰色の頭で区別ができます。違いを海で見分けるのは難しい場合があり、海上調査でこれらの種が著しく少ないことを説明しています。
サルビンアホウドリはインド洋のクローゼー諸島、ニュージーランド南部のバウンティ諸島、スネアーズ諸島南大洋の3つの異なる諸島群で繁殖します。9月に卵を1個産み、両親に温められ11月の初旬に孵化し、ヒナは約4ヶ月後に巣立ちます。洋上での範囲は南アフリカからオーストラリアを通過し東は南米の海岸まで及びます。現在、世界の個体数はおよそ65,000羽と推定されていて、これは以前の研究以来、種の減少を示唆していますが、方法の違いにより直接比較することが困難です。
(南極旅行/ロス海・亜南極5-4-2)