南極・北極旅行&クルーズ 株式会社クルーズライフ

  • ホ-ム > 
  • 南極クルーズ・北極クルーズの手引き

南極クルーズ・北極クルーズの手引き

ミツユビカモメ(Kittiwake)

鳴き声にちなんで名付けられた、崖に巣を作る「スリー・トゥー」は、地球上で最も多く生息するカモメの一種です。

 

 

名称:ミツユビカモメ/Black-Legged Kittiwake (Rissa tridactyla)

体長:40 cm.

体重:300-525g.

生息域:北極圏

保全状況:低危険種(Least Concern)

食性:魚類、海産無脊椎動物。

外見:白い頭胴部、灰色の翼、黄色の嘴、カモメのような形。

 

ミツユビカモメはどうやって餌をとるの?

日中は群れをなして狩りをし、水面に浮いて魚を捕まえたり、浅瀬に潜ったりします。他のカモメと違い、ゴミ捨て場ではあまり餌をとらず、遠く離れた海で餌をとります。ただし、船に乗ってゴミを漁ることはあります。

 

ミツユビカモメは社会的か?

ミツユビカモメは、崖の突端に互いに近い場所に巣を作り、群れを成して餌を食べに行きます。このような崖の上の巣のコロニーは、数千羽に及ぶこともあります。

 

ミツユビカモメの交尾儀式はどのようなものなのでしょうか?

ミツユビカモメは、4歳前後で性的に成熟します。巣は海藻、その他の植物、羽毛、フジツボ、泥などを使って険しい崖の岩棚に作られます。巣のコロニーには何千もの成鳥のつがいがいます。オスとメスの両方が巣作りに貢献します。5月中旬から6月にかけて2個の卵が産み落とされます。

卵は約4週間孵化されます。卵が孵化した後、親はヒナの世話と餌のために海へ飛び出すことを交代で行います。親鳥はクロップ(喉や胃袋の近くにある袋)に餌を蓄え、飛んで帰ってきて巣で吐き出だします。ヒナの口から巣に落ちた餌は食べらず、巣から引き抜かれ、崖の下に落とされます。ヒナは生後5週間ほどで飛ぶことができるようになります。

 

ミツユビカモメの寿命は?

ミツユビカモメは、野生では20歳くらいまで生きます。

 

現在何羽のミツユビカモメが、いるのでしょうか?

全世界のミツユビカモメは、約1,800万羽と推定されています。

 

ミツユビカモメの天敵はいるのですか?

ミツユビカモメは急峻な崖の上に巣を作るため、天敵はほとんどいません。ただし、ミツユビカモメの個体群は、季節的な魚のストックに対して脆弱です。

 

クールなミツユビカモメの7つの事実

・ミツユビカモメ(キティウェイク)の通称は、”キティウェイク!”という鳴き声からきています。

・ミツユビカモメの雛は、生まれたときから白い数少ない雛です。崖の上に営巣するため、他の弱小種の雛のようにカモフラージュを必要としません。

・ミツユビカモメの雛は、崖の上の巣から落ちないようにじっとしていることを本能的に知っています。

・ミツユビカモメは、世界で唯一、崖に住むカモメのような鳥です。

・北米にはミツユビカモメとアカアシミツユビカモメの2種類が生息していますが、ヨーロッパにはミツユビカモメのみが生息しています。

・ミツユビカモメの学名のtridactylaは「3本の足」という意味で、足の後足の指がほとんどないことに由来しています。

・ミツユビカモメは、世界で最も数の多いカモメです。

 

 

【北極旅行/オーシャンワイド北極の手引き】

 

 

 

前のページへ                          次のページへ