オーシャンワイド・エクスペディションズ社 2024年 北極
25/48

ロングイヤー・ビーエン発着第4〜5日目七島群島(セブン・アイランド)航海の最北端は、ノールアウストランネ島の北、七島群島かもしれません。北緯80度、北極点からわずか870kmの地点です。この地域にはホッキョクグマが生息しているため、船は流氷の中に数時間停泊した後、再び西に向かうことがあります。この海氷の端が七島群島の数十マイル北にあるとき(主に8月)、この地域で2日目を過ごすことができます。第1日目第10日目  ロングイヤー・ビーエン入港/下船朝、ロングイヤー・ビーエンに入港します。  午前、朝食後、乗組員やエクスペディション・スタッフに別れを告げて下船です。第7日目バレンツ島の数々の恵み第3日目巨大なモナコ氷河観光●詳細日程第8日目尖った山々の土地第9日目ベルスンの動植物、忘れられない歴史第6日目ヒンローペン海峡の見どころ第2日目クロスフィヨルドのクルージング西海岸を北上し、朝にはクロスフィヨルドに到着します。ここでゾディアックに乗り込み、青白くそびえ立つ7月14日氷河の近くをクルーズすることもできます。氷河の近くの緑の斜面には色とりどりの花が咲き、崖にはミツユビカモメやハシブトウミガラスの群れが巣を作っています。落ちているヒナを探すホッキョクギツネや、フィヨルドを泳ぐアゴヒゲアザラシに出会える可能性もあります。スピッツベルゲン島 一 周探検クルーズ 10日間 No.7スヴァールバル諸島最大の島、スピッツベルゲン島の行政の中心地、ロングヤー・ビーエンに到着します。かつての鉱山町は、教区教会やスヴァールバル博物館など、魅力的な観光スポットが点在しており、散策が楽しめます。一見、荒涼とした田園風景ですが、100種以上の植物が記録されています。午後、乗船手続、夕刻、開拓時代の雰囲気が残るロングイヤー・ビーエンを出港。イース・フィヨルドを航行して北極探検クルーズに向かいます。フィヨルドを航行中、この探検クルーズで最初のミンククジラに出会えるかもしれません。午後は、地球最北端の集落、ニーオーレスンへ向けて出航します。かつては世界最北の鉄道が走っていた鉱山村であり、今でもその線路を見ることができるニーオーレスンは、現在、研究センターとなっています。この村の近くには、カオジロガン、コザクラバシガン、キョクアジサシの繁殖地があります。また、北極探検の歴史に興味がある方は、極地探検家アムンゼンとノビレが飛行船ノルゲ(1926年)とイタリア(1928年)で使用した飛行船係留塔(アンカーマスト)を訪ねてみてください。天候によってはリーフデフィヨルドに入り、断崖絶壁のモナコ氷河の長さ5kmの前面をクルージングすることもできます。この氷河の前の海域は、何千ものミツユビカモすべての旅程は、あくまでも目安です。プログラムは、氷、天候、野生動物の状況によって異なる場合があります。上陸は、AECOの規則に従って、場所の空き状況、許可、および環境上の懸念があります。シーズン開始前にAECOと正式な航行計画と上陸枠をスケジュールしますが、最終的な計画はエクスペディションリーダーが決定します。エクスペディションクルーズでは、柔軟性が最も重要です。私たちの船の平均巡航速度は10.5ノットです。メのお気に入りの餌場であり、氷のふもとはホッキョクグマの狩猟場として人気があります。シーズン初期に氷の状態によってここを航行できない場合は、スピッツベルゲン島の西海岸を通る代替ルートを航行する予定です。また、ソルグ・フィヨルドでは、17世紀の捕鯨船の墓の近くにセイウチの群れがいることもあります(主に7月)。ここでの自然散策はライチョウの家族に近づくことができます。また、フィヨルドの対岸は、エクスカーションに最適な美しいエリアです。今日は、アゴヒゲアザラシやワモンアザラシ、ホッキョクグマが生息するヒンローペン海峡を航行します。海峡の入り口ではシロナガスクジラに出会える可能性もあります。リーフデフィヨルドと同様に、氷でヒンローペン海峡への進入が妨げられている場合は、スピッツベルゲン島西部の代替ルートを航行することができます。ゾディアックでロムフィヨルドサルヴォヤの流氷の中をクルージングした後、アルケフィエッレの鳥の絶壁と数千羽のハシブトウミガラスを眺めることができます。ヒンローペン海峡の東側では、トナカイ、コザクラバシガン、セイウチが見られる場所に上陸を試みることができます。トレルネセットの近くでは、世界で3番目に大きな氷冠の隣にあるノールアウストランネ島の極地砂漠を訪れることもできます。ここでは、隆起したビーチで海岸線をハイキングしているときに、セイウチに遭遇することがあります。フリーマンサンデットに上陸する予定ですが、ホッキョクグマのために上陸できないこともあります。バレンツ島では、Sundneset(古い罠師の小屋)、Kapp Waldburg(キクイモのコロニー)、Rindedalen(ツンドラ地帯の散策)などに立ち寄る可能性があります。また、南下してディスコブクタまで行くこともできますが、目的地はカップ・リーになることが多いでしょう。カップ・リーにはセイウチの上陸地点やポモールの遺跡があり、エッジ島沿いをハイキングすることも可能です。スピッツベルゲン島南部、ホルンスン地区のフィヨルドをクルーズし、尖った山々を眺めることから一日が始まります。ホルンスンは標高1,431m、バウタエンはオランダの探検家たちがこの島をスピッツベルゲン島と名付けた理由、つまり「尖った山」という意味を見事に表現しています。この地域には14の大きな氷河があり、アザラシ、ベルーガ、ホッキョクグマに出会える機会もあります。今日は、スヴァールバル諸島で最も大きなフィヨルドシステムの一つであるベルスンに到着します。海流の影響により、スヴァールバル諸島の他の地域よりやや温暖なため、比較的植物が生い茂っています。歴史と野生動物の両方を楽しむことができる場所です。ヴァン・クーレンフィヨルドの河口にあるアールストランドハルヴォヤでは、ベルーガの骸骨の山を見ることができるそうです。19世紀の鯨の屠殺の跡は、乱獲の結果を思い起こさせます。幸いなことに、ベルーガは狩猟によって絶滅することはなかったため、群れに遭遇する可能性は十分にあります。また、ベルスンのサイドフィヨルドをクルーズしながら、トナカイの餌場となるツンドラや、ウミスズメが繁殖している岩の斜面を探検することもできます。スピッツベルゲン島のロングイヤー・ビーエンに到着/乗船/出港に立ち寄ります24

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る