オーシャンワイド・エクスペディションズ社 2024年 北極
15/48

第7日目第4日目ヒンローペン海峡の見どころロングイヤー・ビーエン発着第8日目ロングイヤー・ビーエンにて下船午前、朝食後、乗組員やエクスペディション・スタッフに別れを告げて下船です。第5日目七島群島に立ち寄る第3日目巨大なモナコ氷河観光●詳細日程第6日目大陸棚を航行第1日目第2日目ラウドフィヨルドへの航路北スピッツベルゲン島探検クルーズ 8日間 No.2スヴァールバル諸島最大の島、スピッツベルゲン島の行政の中心地、ロングヤー・ビーエンに到着します。かつての鉱山町は、教区教会やスヴァールバル博物館など、魅力的な観光スポットが点在しており、散策が楽しめます。一見、荒涼とした田園風景ですが、100種以上の植物が記録されています。午後、乗船手続、夕刻、開拓時代の雰囲気が残るロングイヤー・ビーエンを出港。イース・フィヨルドを航行して北極探検クルーズに向かいます。フィヨルドを航行中、この探検クルーズで最初のミンククジラに出会えるかもしれません。スピッツベルゲン島の北海岸にあるラウドフィヨルドでは、氷河が広がる広大なフィヨルドを見ることができ、ワモンアザラシやアゴヒゲアザラシが訪れるかもしれません。このフィヨルドの崖や海岸線には、海鳥のコロニーや豊かな植物が生息しており、ホッキョクグマが現れる可能性もあります。天候によってはリーフデフィヨルドに入り、断崖すべての旅程は、あくまでも目安です。プログラムは、氷、天候、野生動物の状況によって異なる場合があります。上陸は、AECOの規則に従って、場所の空き状況、許可、および環境上の懸念があります。シーズン開始前にAECOと正式な航行計画と上陸枠をスケジュールしますが、最終的な計画はエクスペディションリーダーが決定します。エクスペディションクルーズでは、柔軟性が最も重要です。私たちの船の平均巡航速度は10.5ノットです。絶壁のモナコ氷河の長さ5kmの前でクルージングすることも可能です。この氷河の前の海域は、何千羽ものミツユビカモメのお気に入りの餌場であり、氷河のふもとはホッキョクグマの狩猟場として人気があります。シーズン初期に氷の状態によってここを航行できない場合は、スピッツベルゲン島の西海岸を通る代替ルートを航行する予定です。今日は、アゴヒゲアザラシ、ワモンアザラシ、ホッキョクグマが生息するヒンローペン海峡航行します。入り口ではシロナガスクジラに出会える可能性もあります。ゾディアックでロムフィヨルドサルヴォヤの流氷の中をクルージングした後は、アルケフィエッレのバードクリフで何千羽ものハシブトウミガラスを見ることができます。ヒンローペン海峡の東側では、ノールアウストランネ島への上陸を試みることができます。ここでは、トナカイ、コザクラバシガン、セイウチが見られるでしょう。氷でヒンローペン海峡への進入が妨げられている場合は、別のルートを航行する予定です。航海の最北端は、ノールアウストランネ島の北、七島群島かもしれません。北緯80度、北極点からわずか870kmの地点です。この地域にはホッキョクグマが生息しているため、船は流氷の中に数時間停泊した後、再び西に向かうことがあります。西への航路をたどりながら、ホッキョクグマやホッキョククジラに注意しながら進みます。スピッツベルゲン島から西に約40海里(75km)進むと、大陸棚の端に出ます。ここでは、ナガスクジラが夏の間、スピッツベルゲン・バンクに沿った湧昇帯(海面下から栄養豊富な冷たい水が湧き出る)で採餌しています。コングスフィヨルドの河口では、ミンククジラに出会えるチャンスもあります。トナカイ、ホッキョクギツネ、そしてたくさんの海鳥たち  ロングイヤー・ビーエン入港次の目的地であるフォーランズンデットでは、セイウチが上陸することもあります。また、セントジョンズ・フィヨルドやイース・フィヨルドの河口まで南下し、アルクホーネットに上陸することもできます。この崖には海鳥が巣を作り、ホッキョクギツネは卵やヒナを探し、トナカイはまばらな草木を食んでいます。夜遅く、ロングヤー・ビーエンに入港します。スピッツベルゲン島のロングイヤー・ビーエンに到着/乗船/出港14

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る