ウシュアイア発着第1日目アルゼンチンのウシュアイアにてこの探検クルーズは、南米最南端の「地の果て」と呼ばれるアルゼンチンのウシュアイアから始まります。フエゴ島に位置し、周囲を山々に囲まれ、目の前にはビーグル水道が広がるウシュアイアは、フエゴ島国立公園、パタゴニア地方や南極への玄関口として、また、交通の要所として栄えています。午後、乗船手続。夕刻、ウシュアイアを出港し、ビーグル水道を航行して南極に向かいます。●詳細日程第12日目ラグーン島とミケルセン諸島観光ラグーン島は、レオニー諸島の最北端の島で、ジャン・バティスト・シャルコーによって発見され、海図に記載されました。この低地の島は、緩やかな傾斜のビーチと平坦なエリアがあり、これまでの数日間とは対照的な印象を与えます。この島の野生動物は、積雪の状況によって変化します。雪が少なければ、地面は砂漠のように見えるでしょう。ミケルセン諸島では、ゾディアック・クルーズで最大5種類のアザラシに出会えるかもしれません。また、オオフルマカモメやアデリーペンギンなど、美しい鳥類にも出会えるかもしれません。第6日目プルクワパ島と第2〜3日目ドレーク海峡横断クルーズドレーク海峡での2日間は、この海域を最初に開拓した偉大な極地探検家たちが遭遇したのと同じような体験ができます。冷たい海風、波立つ海、そして海水を吹き上げるナガスクジラもいるかもしれません。南極の自然界の境界線であり、南極からの冷たい海水と亜南極の比較的暖かい海水が出会って混じりあう南極収束線。南極からの海水の殆どは、暖かい海水の下に沈む一方で、混合と湧昇が同時に起こっている領域もあります。そこでは、海洋生物だけでなく、鳥類も変化しています。ワタリアホウドリ、ハイガシラアホウドリ、マユグロアホウドリ、ハイイロアホウドリ、マダラフルマカモメ、ギンフルマカモメ、アシナガウミツバメ、アオミズナギドリ、ナンキョクフルマカモメなど、さまざまな鳥類に出会えるかもしれません。第13〜15日目ドレーク海峡横断クルーズ帰路の航海は決して孤独ではありません。多くの海鳥が再び本船を追いかけるように飛び交いながらついてきます。バードウォッチングや画像の整理、レクチャーなどで南極の旅を振り返ってください。第16日目 ウシュアイア入港/下船朝、ウシュアイアに入港します。朝食後、乗組員やエクスペディション・スタッフに別れを告げて下船します。下船後、港に停泊中の客船からウシュアイア空港へ無料で団体送迎いたします。第4日目ペンドルトン海峡を抜けて第7〜10日目ジョージ6世棚氷と海氷と天候が許せば、次は南極大陸の棚氷(ジョージ6世棚氷とウィルキンス棚氷)へ向かいます。ここでは、私たちや船を凌駕するような広大な崖や氷の広がりのスケールをお見せしたいと思います。ザトウクジラ、オットセイ、アデ第5日目南極圏観光南極圏とウィルキンス棚氷探検クルーズ 16日間 No.8午後には南極圏に近い南極半島に到着します。海氷の状況が許せば、ペンドルトン海峡を進み、めったに訪れることのない南端のルノー島への上陸を試みます。ここでは、この旅初めてのアデリーペンギンを見ることができるほか、雪に覆われた非現実的な環境の中で氷山の壮大な景色を楽しむことができます。午後にはフィッシュ島に移動し、南極半島最南端のアデリーペンギンとズグロムすべての旅程は、あくまでも目安です。プログラムは氷、天候、野生動物の状況により異なる場合があります。上陸は、IAATOの規則により、場所の空き状況、許可、環境への配慮が必要です。シーズン開始前にIAATOと正式な航行計画と上陸枠を取り決めますが、最終的な計画はエクスペディションリーダーが決定します。探検クルーズでは、柔軟性が最も重要です。船の平均巡航速度は10.5ノットです。ナジロヒメウの営巣地に遭遇します。クリスタル・サウンドで一夜を過ごすと、その風景に思わず夜更かししてしまいそうです。シャチ、ザトウクジラ、ミンククジラに出会えるチャンスもあります。デターユ島は、廃墟となったイギリスの研究基地に上陸し、島の高い位置と堂々とした氷河の景色を堪能します。その後、南極で最も印象的な狭い水路の一つであるガレットを航行します。両側にそびえる山々、本船を追いかける鳥、水中で戯れるペンギンやアザラシなど、この旅で非常に特別な部分を航行しながら、私たちはこの水路を通過します。氷の状態が良ければ、午後に上陸またはクルーズを行います。有名な探検家シャルコーによって発見されたプルクワパ島では、巨大なモイダー氷河を背景に、岩の多いビーチに心地よく上陸することができます。また、海岸の裏手にはナンキョクオットセイがくつろいでおり、この航海で出会った野生動物に新たな発見がありました。昼食後は、その特徴的な形から名付けられたホースシュー島へ向かいます。廃墟となった基地からは、科学研究の黎明期を垣間見ることができ、オリジナルの遺物からは、先駆時代の暮らしがいかに異質であったかがうかがえます。小屋からは、プルクワパ島の山々や雪、ホースシュー島の山々を見渡すことができ、南極で最も美しい風景の中にある。ここは、いろいろな意味で写真のような上陸地です。船着き場には、最後の出航を待つかのように2隻の古い木造船が残されています。リーペンギン、そしてもしかしたら一頭か二頭のロスアザラシなど、様々な南極の野生動物が見られるかもしれません。第11日目ジェニー島とレオニー諸島観光ジェニー島は、隆起した砂浜、垂れ下がった氷河、苔の絨毯など、南極の体験に新たな一面を与えてくれる島です。また、この島は野生動物にも人気があります。アジサシ、トウゾクカモメ、ゾウアザラシ、ヒョウアザラシ、アデリーペンギンがよく訪れます。レオニー島への上陸は息を呑むような美しさです。島の頂上まで登ると、マルグリット湾とアデレード島の素晴らしいパノラマが広がります。乗船 & 出港(デターユ島とガレット)ホースシュー島観光ウィルキンス棚氷観光20
元のページ ../index.html#21