クォーク社 2021年 北極
43/72

グリーンランドとノルウェーの間に位置し、グリーンランドから東に450㎞、アイスランドから北に550㎞、北極圏に位置し、絶海の孤島のヤンマイエン島は、神秘に包まれています。しばしば濃い霧に包まれる山岳風景の小さな島は、2010年に自然保護区に指定されましたが、訪れる人は滅多におりません。島唯一の住民は、ノルウェー空軍とノルウェーの気象観測要員の18名がいるだけです。ここでの上陸は、天候と海象状況によって決まります。条件が許せば、本船が島に近づくにつれ、島の最高峰、標高2,277mのベーレンベルク山が見えてきます。夏の間、黒い溶岩台地は、草やコケ、花々で覆われ島の風景は一変します。私達が訪れたいと思う1つの場所は、オロンキンビエンとその周辺地域です。ロシア・ノルウェー極地探検家ジェナディ・オロキンに因んで名付けられました。そこには、島唯一の入植場所で気象観測所があります。いかにして、北極圏で気候が観測されているのかを見る事によって極地研究について学ぶ機会があります。もう一つの選択肢は、クヴァルロスブクタ(Kvalrossbukta)の黒砂海岸です。17世紀、ここには、オランダの捕鯨基地がありましたが、1632年、オランダ北方会社は、デンマーク人たちが雇用していたバスク人の捕鯨家たちをスピッツベルゲンから追放。バスク人たちはこれに対する報復としてヤンマイエン島を襲撃し、オランダの入植地や捕鯨基地を焼き討ちしました。こうした状況の中、オランダ北方会社は、捕鯨基地の防衛のため船長と6人の航海士を派遣、しかし、彼らは、壊血病または旋毛虫症(ホッキョクグマの生肉を食べたため)によって全滅してしまいました。それから20年後、この地域での捕鯨は終焉を迎えました。天候が良ければ、島の周囲をゾディアック・クルーズする際、火山と壮観な北海岸の断崖を見られるかもしれません。多数の海鳥の繁殖地となっているため、バードライフ・インターナショナルによって重要な鳥類保護区と指定されていて、ヤンマイエン島はフルマカモメやヒメウミスズメ、シロカモメ、ミツユビカモメ、ハジロウミバト、ハシブトウミガラスの巣を保護しています。もしかしたら、ニシツノメドリを観察できるかも知れません。この海域は、海洋哺乳類にとって豊富な餌場のため、ミンククジラ、ナガスクジラ、シロナガスクジラ、ザトウクジラなどを見られる可能性があります。スピッツベルゲン島に向けて北に航海します。ラウンジでのんびり過ごしたり、デッキで海鳥やクジラ、アザラシなどの探索をお楽しみください。北極圏に位置し、スヴァ―ルバル諸島最大の島で野生の手つかずの大自然が残るスピッツベルゲン島を探検します。広大な氷河から極砂漠までこの島の風景は、野生生物と同じくらい多様性があります。この不思議な島の南西端のフィヨルドを探索すると、スピッツベルゲン島が「野生生物の王国」である理由を理解する事ができます。私達が訪れたいと考えている場所は、ホルンスンドフィヨルド、ベルスンド・フィヨルド、リリーフック氷河です。可能性のある上陸地点は、島の南端に位置し、豊かな歴史があるホルンスンド・フィヨルドです。南端の湾でイスビヨルンハムナには、かつての科学基地があり古いクジラの骨などが散乱しています。スヴァールバルトナカイと賑やかなヒメウミスズメの繁殖地をご覧いただけます。長さ約20kmのベルスンド・フィヨルドは、1世紀前に炭鉱労働者をその天然資源に誘いました。今日、観光客は歴史的な鉱山や猟師の遺跡、壮大な眺望を楽しみにバーバンハムナやカリプソビーエンにやってきます。花々が点在する色とりどりのツンドラに沿ってのハイキングを楽しめます。このエリアには、トナカイが頻繁にやって来ますので、トナカイを見られる可能性があります。朝、スピッツベルゲン島のロングイヤー・ビーエンに入港します。午前、朝食後、エクスペディション・チームに別れを告げて下船です。港へは、ゾディアックボートを利用して上陸する予定です。港に上陸後、町の中心部にお送りいたします。町の中心部で多少の時間を過ごしていただいた後、空港へお送りいたします。午後、空港到着後、チャーター機にて空路オスロ空港へ向かいます。午後、オスロ空港到着後、解散 No.1142スコットランドから北極圏の島々への探険クルーズ 14日間アバディーン発/ロングイヤー・ビーエン着第8~9日目ヤンマイエン島観光第10日目クリーンランド海クルーズ第11~13日目スピッツベルゲン島観光第14日目  ロングイヤー・ビーエン入港/下船(注)入港は、07:00~08:00頃を予定しています。港には、ゾディアックボートを利用して上陸を予定しています。

元のページ 

page 43

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です