クォーク・エクスペディションズ社 2018-19年 南極
27/60

子は、まさに感動的です。この頃になるとアデリーペンギンやヒゲペンギン、ゼンツーペンギン、ヒョウアザラシ、ウェッデルアザラシ、オットセイなどの違いは、簡単に言い当てることが出来るようになっていることと思います。氷山片やはす葉氷は普通に見られますが、沢山のシャッターチャンスがあります。ゾディアッククルージングは、知的好奇心を満たしてくれると同時に本船の船上からではとらえる事の出来ない7大陸目の煌めく素晴らしさを捕らえる事ができます。エクスペディション・チームは、レクチャーやプレゼンテーションを引き続きおこないます。この旅行で経験した瞬間瞬間を撮りつづけてください。そして、無垢の大自然の素晴らしさ、壮大さ、神々しさを一枚の写真に収めてください。南極を離れドレーク海峡を横断します。南極滞在中の写真は、生涯の素晴らしい思い出となるでしょう。お客様同士会話を楽しんだリ、お気に入りの写真をシェアしてお過ごしください。エクスペディション・チームのレクチャーやプレゼンテーションも最終章にはいります。この航海中に学んだ写真技術やヒントは、これからの撮影に役立つ事でしょう。夕刻、今までの旅を振り返ってのスライドショーを楽しみます。 朝、ウシュアイアに入港下船後、クォーク社の無料送迎バスでウシュアイア空港までお送りいたします。ウシュアイア空港到着後、クォーク社の無料送迎バスでホテルへお送りいたします。クォーク社指定のホテルに宿泊。世界最南端の港町アルゼンチンのウシュアイアは、パタゴニア地方や南極への玄関口として、また交通の要所として栄えています。海と山に囲まれた美しいウシュアイアの町の散策をお楽しみください。手づくりチョコレートやアルゼンチンワインなどのお土産も充実しています。午前、自由行動午後、乗船手続夕刻、ウシュアイアから待ちに待った南極に向けて出港します。本船はビーグル水道を進みます。この水道は、チャールズ・ダーウィンが世界周航したビーグル号に因んで名づけられたことでも有名です。 私たちの船出を祝うかのように山裾に開けたウシュアイアの町が夕日を浴びて光り輝き、船尾には多くの海鳥が飛び交いながらついてきます。ドレーク海峡は比較的予測が難しい海域ですが穏やかな天候と海象が望まれます。この2日間に、エクスペディション・チームによるアドベンチャー・オプションのアクティビティの紹介や、南極条約、南極訪問者のガイドライン、ゾディアックボートの利用方法や南極の野生生物、探検の歴史、南極の自然などのレクチャーが始ります。南極について理解を深めていただくとともに、これから始まる探検の準備をいたします。ドレーク海峡を横断し、南極に到達します。7つ目の大陸の海岸線が姿を現し、南極での探検が始まります。さあカメラの用意をしましょう。多くの流氷を通り過ぎる際、新たな撮影テクニックを駆使できます。南極の沿岸を航行する際、色々な大きさやユニークな形状の氷山に遭遇します。そのスケールを撮影するには、背景に対しての比率や角度、フレームを組み立てる必要があります。常にカメラを構えているとクジラが、目の前で潮吹きやブリーチなど、とっさの撮影チャンスに恵まれる事もあります。船のブリッジやデッキからは、刻々と変化する風景を眺める事ができます。下船して南極大陸に上陸すると真の探険が始まります。南極大陸では、ネコハーバーやパラダイス湾などでの上陸を予定しています。そこには、野生生物との出会いや風景がひろがり忙しい日々となります。毎日の活動では、撮影チャンスが沢山あります。氷山や氷河の割れる音やきしむ音など、カメラでは撮影する事ができない感動もあります。このクルーズでは南極大陸への上陸だけでなく、南緯66度33分線を越えて南極圏を訪れます。南極圏到達の際には、シャンパンで乾杯してお祝いしましょう。最後の原生地とも言える南極圏では真夜中まで煌々と太陽が降り注ぎ、ウェッデルアザラシたちが氷の上に寝そべり夏を謳歌している様 No.5ウシュアイア発着写真撮影シリーズ/南極圏と南極探検 14日間●詳細日程第10~11日目南極半島沿岸を北上しながら観光第12~13日目ドレーク海峡横断クルーズ第2日目乗船/ウシュアイア出港第1日目アルゼンチンのウシュアイア到着第3~4日目ドレーク海峡横断クルーズ第8~9日目南極圏観光第5~7日目南極半島とサウスシェトランド諸島観光第14日目ウシュアイア入港/下船26

元のページ 

page 27

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です