コースエリア グリーンランド第4〜5日目デンマーク海峡クルーズアイスランドとグリーンランドを隔てるデンマーク海峡を横断し、グリーンランドに向けて航海します。航海中は、極地の専門家たちが歴史や野生生物、地質学など様々なテーマのプレゼンテーションを実施します。客船からは海鳥たちの観察やクジラとの出会いも期待します。第1日目アイスランドの首都レイキャビクに到着ケプラビーク国際空港到着後、お客様ご自身でレイキャビクのクォーク社提供ホテルまでお越しください。空港からレイキャビクまで約40分です。到着時間によっては、アイスランド首都の街の観光や散策するお時間ができると思います。レイキャビクの中心部には徒歩圏内で文化的な歴史的なスポットがいくつもあります。●詳細日程第6〜10日目北極のパタゴニア :南東グリーンランド世界最大の島グリーンランドの探検クルーズ、最も訪問者が少なく、辺鄙な地となる東グリーンランドから始まります。海岸沿いの探検は天候や氷の状況により左右されますが、氷河、険しい山々、息をのむようなフィヨルドと日々の船外活動は新鮮で新しい冒険が待っています。全長100kmのプリンス・クリスチャン・サウンド(Ikerasassuaq)を航行すると信じられないほどの美しい景色が広がっています。海に流れ込む氷河とドラマチックな山々と海の風景は、世界でも比類なき美しさをもつフィヨルドでフィヨルド全体に広がる魅惑的な景色をお楽しみいただけます。南グリーンランドの辺境に住む人々は、元々東側から移住してきた狩猟民族で最終的にこの地にあるヨーロッパの交易拠点に定住しユニークな暮らしをしています。この地域にある集落の人々は、伝統的な狩猟や漁業をしていることで知られています。プリンス・クリスチャン・サウンドの海岸線に位置するアピラトク(Aappilattoq)を訪れると彼らの物語や音楽、地元料理、また漁業や狩猟の伝統文化などを知ることができます。さらに一緒にサッカーをして交流することもあります。第2日目レイキャビク出港第3日目アイスランドの秘境 :アイスランド各地は、自然好きや歴史好き、バードウォッチング好きなど各分野の愛好家にとってそれぞれの魅力があり、ここウェストフィヨルドは滅多に訪れることができないエリアで、陸地と海が最もドラマチックな形で合わさる素晴らしい場所です。しばしばアイスランドで最も守られた秘境と呼ばれています。アイスラアイスランドとグリーンランド探検クルーズ 15日間 No.5朝、ホテルにて朝食をお召し上がりください。午後の乗船予定時刻まで、レイキャビクで自由行動となります。街の散策や昼食をとる時間もありますので、ご自由にお過ごしください。夕刻、ホテルに再集合し、団体送迎で客船までお送りします。乗船後は探検クルーズに向けて安全説明会などを予定しております。客船は、最初の目的地ウェストフィヨルドへ向けてレイキャビクを出港します。ンド国内で遠く離れた北西端にある険しい半島でフィヨルドや海に向かって優雅な傾斜でなだれ込む山々の景色が広がっています。この日はアイスランド最古のフィヨルド地域と海岸を探検し、陸と海がおりなす万華鏡のような多様な風景を楽しみながら過ごします。崩れる断崖や流れ落ちる滝、色鮮やかな浜辺、うねる緑の丘、岩や小さい湖が点在する高原と様々な風景が現れ、時には遠くでアイスランドのポニーや羊たちが草を食べている姿も見られるでしょう。デンマーク海峡に面するフィヨルドや海岸沿いには、小さな漁村が点在し、ささやかな文明の拠点が数か所あります。このコミュニティではバイキング時代の伝統を継承しています。この日のハイライトにもなる、アイスランドのヴィグル島の訪問は、11世紀までさかのぼるアイスランド文化と遺産に触れる機会となります。ヴィグル島はアイスランドの大切な遺産として広く知られ、ゾディアックボートで上陸した際は、島民の方たちが歓迎してくれるでしょう。島民の一人には、南極大陸をスキーで単独横断した最初の女性でもある極地探検家のフェリシティ・アストン氏がいます。アイスランドの羽毛採取の伝統やヴィグル島で見られる北極の野生動物について学べることができます。この島には7,000羽以上のアヒル繁殖地や10万羽のパフィン、ヨーロッパ最大規模のハジロウミバトの営巣地、キョクアジサシの大群が生息していると言われています。上陸観光では、島の散策や地元料理を味わったり、カフェで休憩したりする機会もあります。また湾の向かいにあるアイスランドで最も遠隔地で美しい滝モングフォスを訪れる予定です。ウェストフィヨルド28
元のページ ../index.html#29